2014/03/27

花粉症には「食べるマスク」を!

桜の開花も間近。いい季節になりましたね。

でもこの時期、花粉症でゆううつな方も多いと思います。
お薬や免疫療法など、さまざまな改善法がありますが、
毎日の暮らしの中でできること、日々いただく食事にちょっと気を付けることで、少しでも改善していけたらいいですね。

漢方の考えでは、
花粉症は、内臓が弱って「気」が弱り、免疫力が落ちているところに、外からの風邪(ふうじゃ)、この場合は花粉、が体内に入り込んでしまい悪さをしていると考えます。
ひとくちに花粉症といっても、その人の体質、それぞれの症状によって漢方のアプローチ法は違ってくるのですが、
どんなタイプにも共通して言える いちばん大切な改善法は、
「気」をつかさどっている内臓の要――胃腸の力を高めることだと言われています。

胃腸のことを「脾(ひ)」と呼びます。
「脾」を強化してくれる、とってもいい食材を覚えてくださいね。

『豆類、芋類、きのこ類』の3つです。

この3つは、「食べるマスク」と呼ばれているほどで、
外からの邪を体内に入れない力がつくと言われているんですよ。

豆類・・・大豆、小豆、黒豆、いんげん、空豆など
芋類・・・じゃがいも、山芋、さつまいもなど
きのこ類・・・きくらげ、しいたけなど

ふだんよく食べている、当たり前のようなものばかりなんですが、
食べるとすぐに、脾の気を充実させてくれます。

花粉症に限らず、日頃から胃腸が弱い方にも、とてもおすすめです。
外食のときにも、この3つの食材に気をつけてメニューを選んでみてくださいね。

この3つの「食べるマスク」に加えてもうひとつ、アレルギーに効果があるといわれている食材、
紫蘇を意識して摂ってみてください。
紫蘇に含まれるフラボノイドが、免疫の過剰反応を抑制して炎症を抑えてくれるといわれています。

紫蘇の千切りをたっぷり入れた納豆など、いかがでしょうか?

次回はもう少し踏み込んで、具体的な症状別の対処法についてもお伝えしようと思います。